40代に入って「なんだか太りやすくなったな…」と感じていませんか? 代謝の低下、ホルモンバランスの変化、生活リズムの乱れ… 気づけば体重が増えていて、「痩せなきゃ」と思いつつも、なかなか行動に移せない。
でも大丈夫。今日が、あなたの“第一歩”にしましょう!!
このブログでは、40代からのダイエットを「きつくない」「続けられる」「体も心も整う」をテーマに、 実体験を交えながら、リアルで無理のない方法をご紹介していきます。
わたしが体重ピークの時に取り組んだ方法で痩せ体質へと変化していった最初の一歩になります。まずは、ダイエットを始める前に大切な4つのポイントをご紹介します。
現実的な目標設定:小さく始めて、大きく育てる
いきなり「-10kg」などの大きな目標を掲げると、気持ちが先に疲れてしまい結果が出始めるまでに途中で挫折してしまいます。
「1ヶ月で1kg減らす」「週2回ウォーキングする」「野菜を一品追加する」など、 “小さな達成”を積み重ねていくことが、続けるコツ。
なにか1つでもできるかもってことがあるならそれをしっかりやってみたら続くはずです。気にはなってるけどできないのよねっていつも思ってることです。それだけはやろうって思えたらそれがとにかく第一歩!できたら自分で褒めてあげることも忘れないでくださいね!

「完璧」を目指さない:ゆるく、長く続ける
1回サボったってOK。食べ過ぎた日があってもOK。1日でそんなに影響しませんから大丈夫です。あなたは今の体型になるのにどれだけの時間がかかりましたか?きっと数日なんかじゃなく日々のちょっとした積み重ねが長い時間をかけて今のあなたを作ってきたはずなんです。
だから 完璧を目指すと挫折しやすくなります。 「ゆるく、長く」が結果を出す秘訣。 自分を責めず、また明日から頑張ればいいので1年~2年とすごくゆるく長い目で見てどうなりたいのか?を決めてそこに向かってゆるく続けていくということがすごく大事なスタンスになります。
とにかく自分は責めないこと!そしてできたことを必ず褒める習慣をつけること!本当に大事なことなのでそこはしっかりできるようにしていきましょう。

まずは「知る」ことから:レコーディングの習慣化
自分が何を食べているのか、どれだけ動いているのか。 「書き出す」「記録する」だけで気づきがたくさんあります。 レコーディングは“今の自分”と向き合う第一歩。
これだけの習慣が今のわたしを作ってきた。改善できることはしていくけれど食べ物の質だったり栄養バランスを整えるだけで変わってくることはたくさんあるので、今現在の食べているものがどんなものなのか?栄養はどうなのか?量は適量なのか?意外と食べる量が少ないという場合もありますから!
それを知ることが今後への道につながると信じてくださいね。
わたしの場合はあすけんというアプリで毎食食べたものを記録するようにしていきました。
コンビニやシスーパーで買った物も入力できたりするのでゲーム感覚で取り組めて日々食べ過ぎていたものや逆に足りな過ぎた栄養素までわかって、何をもう少し食べたらよいのか、何が食べ過ぎているのか毎日入力していくことでだんだん慣れていって今日はこれを足そうとかこれはもう少したべてもいいよね~とかわかってくるようになってきました。
バランスよく食べることができるようになるのでめんどうでも一度はやってみて日々の食事を自分で理解するところから習慣にしていくと絶対に良いのでぜひやってみてくださいね!

専門家の力を借りるのも大切
体調に不安がある方や何度も挫折している方は 医師や管理栄養士、運動指導士などの力を借りるのも賢い選択です。正しい知識とサポートは、ダイエットの成功率をぐっと上げてくれます。
ダイエットは「未来の自分への健康投資」
無理な食事制限や短期間の追い込みではなく、 日々の小さな選択と習慣が、未来の自分をつくっていきます。 見た目が変わることよりも、「軽やかに動ける体」「穏やかな心」 「元気に過ごせる毎日」が、何よりのご褒美になるはず。
生活習慣を整えていくだけでも、いかに自分のしてきた習慣が今の現状に結び付いてきたのかわかってきます。それならそれを改善していけば必ず変われると思いませんか?しっかり変わってきたのだからあなたにはできるってことなんです!少しでも体調や体の状態を健康なものに整えていくこと!
自分を大切にしながら自律神経を整えてメンタルも整えてこれからの未来を今より少しでも明るくして安心してくらせるようにしていく。それがわたしがめざすダイエットでもあります。なにか1つでも共感してくれたらうれしいです!

次回からは、各テーマをさらに詳しく深掘りしていきます。 今日からあなたも、一緒に“ゆるく本気”で始めてみませんか?